ビジネスホンを新たに導入するにあたって、どの種類を選べばよいのか迷っていませんか?
ビジネスホンと一口にいっても、種類によって費用面も大きく異なります。
事業所の規模や電話の用途によって、最適なビジネスホンを選ぶことが大切です。
この記事では、ビジネスホンの種類とそれぞれのメリット・デメリット、タイプ別の費用の目安について解説しています。おすすめの購入先も紹介していますので、ぜひビジネスホンを選ぶ際に役立ててください。
1) ビジネスホンの種類は大きく「ビジネスホン・PBX」「IPビジネスホン・IP-PBX」「クラウドPBX」の3つ
ビジネスホンは時代の流れとともに進化しています。
光回線やクラウドサービスの浸透とともに、ビジネスホン(以下、PBXを含む)・PBXからIPビジネスホン(以下、IP-PBXを含む)・IP-PBX、さらにクラウドPBXと新しいタイプが登場しているのです。
まずはそれぞれのビジネスホンの特徴を押さえましょう。
ビジネスホン・PBX ── 一つの電話番号で、複数回線の利用が可能
ビジネスホンは家庭用の電話と異なり、一台の電話機で複数の電話回線を利用できます。
オフィスに引き込まれた複数の電話回線は、オフィス内のどの電話機でも利用できます。
この仕組みを可能にしているのがPBX(主装置)です。PBXが外線の受発信をまとめてくれるため、複数の電話機で同時に通話できます。
また、ビジネスホン・PBXを介しての内線通話は通話料がかかりません。
IPビジネスホン・ IP-PBX ──IP回線を利用したビジネスホン。スマホ連携も可能
IPビジネスホン・IP PBXとは、インターネット回線を利用したビジネスホンのことです。社内に設置したIP-PBXが従来のPBXの役割を果たしており、IP電話機をLANケーブルに繋いで利用します。
既存の社内ネットワークがある場合は、ビジネスホンのためのインフラとして利用可能です。
IPビジネスホン・IP-PBXを利用する従来のビジネスホンと大きく異なる点は、電話回線には光ファイバー等のブロードバンド回線を用い、インターネットの技術で音声通話を行うこと、またそれによってIP電話機などの固定電話機以外にも、スマホやPCをビジネスホンとして活用できることが挙げられます。
スマホやPCをから発信した場合でも、相手側に会社の電話番号を通知できるため、社外でもオフィスと同様に受発信できる事が特徴です。
クラウドPBX──PBX(主装置)をクラウド(インターネット)上に設置
IPビジネスホン・IP-PBXが更に進化した、クラウドPBXとは、PBX(主装置)を社内に設置せず、クラウド(インターネット)上でPBXの機能を提供するタイプのビジネスホンです。
新たに電話線を引く必要がなく、インターネット環境さえあれば利用できます。社内に主装置を設置しないため導入時の初期費用を抑えられる事が特徴です。
また、インターネットを経由して複数拠点間で内線電話を使う事ができます。スマホやPC、IP電話機を接続する事が可能です。
結局、どの種類のビジネスホンを選ぶといい?
大きく分けて3種類あるビジネスホン・PBXのうち、どの種類を選ぶべきか、分からない事もあると思います。
どの種類にもそれぞれメリット・デメリットがあり、自社の電話業務に最適なものを選ぶ必要があります。
自社の業務に必要な機能、またそれを実現するために必要となる設備や機器と回線、そしてその費用を判断の上、 種類を選び、導入時と利用時の負担を軽減しましょう。
「スマホ連携ができるビジネスホン」で選びたい人はどこでもホンがおすすめ
現在、新たにビジネスホンの導入を検討していて、「スマホ連携」を「シンプル」に「費用を抑えて」導入したい場合には、「どこでもホン」がおすすめです。
「どこでもホン」は、これまでのビジネスホンと違い、スマホが主役の電話サービスです。
会社電話を、いつでもどこでもスマホで受信・発信することはもちろん、オフィスにいる社員との内線通話やスマホ内線同士の通話も無料。スムーズな業務コミュニケーションが期待できる、DX化を推進するサービスです。
さらに、今までとできる限り使い勝手を変えず、また導入もスムーズにできるようシステム設計されているため、一般的なインターネットサービスでは導入ハードルとなる「固定IP」などのネットワーク環境も不要です。
テレワーク推進や働き方改革の実施・改善に役立つさまざまな機能は、下記の公式サイトより確認いただけます。
2)それぞれのビジネスホンのメリット・デメリットは?
ここからは、ビジネスホン・PBX、IPビジネスホン・IP-PBX、クラウドPBXそれぞれのメリット・デメリットについて見ていきましょう。
メリット | デメリット | |
---|---|---|
ビジネスホン・PBX | ・音声品質が安定 ・高機能 ・FAXやドアホン、受付用電話機等、多くの外付けの電話設備が接続可能 | ・初期費用が大きくなりやすい ・基本的にスマホ・PCとの連携はできない |
IPビジネスホン・ IP-PBX | ・スマホやPCとの連携が基本機能で可能 ・拠点間内線は無料 ・置き型電話機はLAN配線なので、電話専用の配線は不要 ・初期費用が抑えられる | ・ネットワークの混雑により音声品質に影響がある場合がある ・外付けの電話設備に対応できない場合がある(電子錠・ナースコールなど) ・ビジネスホン・PBXで利用できる特殊機能が利用できない場合がある(通話録音・年間スケジュール、110や119への発信など) ・FAXは正常な通信が保証できない |
クラウドPBX | ・スマホやPCとの連携が基本機能で可能 ・拠点間内線は無料 ・クラウド付加サービスが利用可能 ・初期費用が抑えられる | 上記(IPビジネスホン・IP-PBXのデメリット)に加えて下記が該当する。 ・市外局番(03・06等)の電話番号を取得する際は、別途の環境構築が必要 |
ビジネスホン・PBXのメリット・デメリットとおすすめの人
ビジネスホン・PBXはアナログ電話回線を利用するため、音声品質は利用環境の影響を受けづらく、非常に安定しています。
また、長年にわたり多くの企業が利用してきたため、基本的な操作方法を把握している人が多く、導入に際して改めてレクチャーする必要がほぼありません。
現状、ビジネスホン・PBXを利用している企業の中には、電子錠や構内スピーカー、ストロボリンガーなどの外付け電話設備を利用して、業務効率を向上させているケースもあり、これらの設備はビジネスホン・PBXでしか使えないものもあります。
一方で、ビジネスホン・PBXを新たに導入する場合は主装置や電話機を一式そろえなくてはなりません。
初期費用が高額になりやすい上に、また、基本的にはスマホやPCとの連携はできません。
ビジネスホン・PBXがおすすめの人
ビジネスホン・PBXを導入する場合、初期費用に見合った使用年数が見込めるかどうかが焦点となります。
5年~10年のように長期でビジネスホン・PBXを使用していくことが想定されるのであれば、1年あたりの費用は軽減され、費用対効果が見込めます。
また業種によっては、ビジネスホン・PBXの安定した音声品質が大きなメリットになるでしょう。
IPビジネスホン・ IP-PBXのメリット・デメリットとおすすめの人
IPビジネスホン・IP-PBXはインターネット回線を利用するため、スマホやPCとの連携が容易です。
固定電話だけでなく、スマホやPCを会社電話でも利用したい企業では、IPビジネスホン・IP-PBXの導入を視野に入れておくとよいでしょう。
複数拠点を持つ企業にとっては、拠点間を内線電話で結べる点は大きなメリットとなるでしょう。外線電話の利用と比べて、通信費の大幅な削減が期待できます。
ただし、インターネット回線特有の弱点もあります。
通話時の音声品質は回線の速度や安定性に依存するため、回線の状況によっては音声品質に問題が生じる場合もあります。
また、外付けの電話設備(FAXやドアホン、受付用電話機)の接続等、ビジネスホン・PBXでは利用できる機能が、IPビジネスホン・IP-PBXでは利用できない場合があります。導入を検討する際には、現在使っている機能や設備がそのまま使えるのか?を、販売店に相談してみましょう。
IPビジネスホン・IP-PBXがおすすめの人
既存の社内ネットワークがある企業や、スマホやPCとの連携を希望する企業には、IPビジネスホン・IP-PBXがおすすめです。
すでに社用でスマホを導入していれば、それをIPビジネスホン・IP-PBXの電話機として利用できます。
固定電話機を利用する場合、ビジネスホン・PBXとほとんど同じ感覚で操作できることもメリットの一つです。
ビジネスホン・PBXを利用したことがある従業員であれば、新たにレクチャーするべき事項を最小限に留められるため、スムーズに導入できるでしょう。
クラウドPBXのメリット・デメリットとおすすめの人
企業内に設備導入が不要であること、および、スマホを活用することで初期費用を抑えられる事がクラウドPBXのメリットです。
クラウドベースのサービスのため、スマホやPCとの連携が容易で、着信拒否や発信制限といった各種設定をWebブラウザから手軽に行うことができます。
一方で、音声品質に関しては通話環境に依存する点に注意が必要です。
とくに社外でスマホを利用する際、通信環境によっては音声が聞き取りにくい・伝わりにくいといった状況が生じる可能性があります。
また、03・06番号といった、これまでの電話番号がそのまま使えないケースもあります。使うためには別にゲートウェイ等を接続しなければならず、また、社内ネットワークの環境によっては、接続できない場合もあります。
さらに、FAXについては正常な通信を保証していません。EFAXと呼ばれるインターネットFAXサービスの利用も対策の一つとなりますが、その場合、PCで受信したFAXを確認しFAX送付時はデータ化する必要があるため使い勝手が大きく変わったり、今のFAXの設備が無駄になるケースもあります。また、紙でFAXをやり取りしたり、既存のFAXの設備を利用する場合には、別にアナログ電話回線を引く必要があります。
ユーザー数やオプション機能の利用状況によっては月々のランニングコストが膨らむ場合がありますので、 ご注意ください。
クラウドPBXがおすすめの人
ビジネスホンを導入するにあたって、初期費用をできるだけ抑えたい人にはクラウドPBXをおすすめします。
機器の導入費用や工事費を大幅に削減できるため、従業員が少人数の企業はクラウドPBXの恩恵を受けやすいでしょう。
将来的に事業が拡大し、従業員数や拠点数が増える可能性がある企業にもクラウドPBXはおすすめです。
ユーザー数の増減にも柔軟に対応しやすいため、事業のフェーズに合わせて電話機の台数や回線数を調整できます。
ただし、電話機以外の、FAXやドアホン、受付用電話機等、外付けの電話設備との相性が課題となり、ビジネスホン・PBXよりも大きな制限を受けます。自社の電話設備の内容を把握し、導入時には販売店と相談しながら検討を行いましょう。
3)それぞれのビジネスホンの費用目安とおすすめの購入先
初期費用目安 | 月額費用目安 | |
---|---|---|
ビジネスホン・PBX | 電話機本体(1台につき):2万円~3万円※1 主装置:10万円~30万円 ※2 工事費:10万円前後 | 0円 |
IPビジネスホン・IP-PBX | 電話機本体(1台につき):2万円~3万円 ※3 主装置:5万円~10万円 ※4 工事費:10万円前後 | 利用基本料:5,000円~2万円 |
クラウドPBX | 電話機本体(1台につき):2万円~3万円 ※5 初期設定費:0円~10万円 | 基本利用料:3,000円~+1アカウント(ユーザー)につき500~1,000円 通話チャネル(同時通話数):1チャネルあたり0円~1,000円 電話番号数:1番号あたり0円~1,500円 |
※1~5:費用目安はそれぞれのタイプに対応した新品の電話機または主装置を想定した価格です。
※6:別途、電話回線の基本料金や通話料金が発生します。
ビジネスホン・PBXの費用目安とおすすめの購入先
ビジネスホン・PBXの費用目安
初期費用としてかかるのは、電話機端末・主装置・工事費の3項目です。
10台の電話機を導入する場合、電話機に20〜30万円、主装置に10〜30万円、工事費に20万円前後、合計で50〜80万円の初期費用がかかります。
ただし、機器に関して、別途月額費用は必要としない買い切り型のため、ビジネスホン・PBXを同じ環境で長期的に利用するのであれば、合理的な選択といえるでしょう
ビジネスホン・PBXのおすすめの購入先
オフィス電話本舗(株式会社FISソリューションズ)|ニーズに合った提案と豊富な実績
年間3,000件の電話工事実績のある経験豊富な事業者です。新品の機器はもちろんのこと、中古品も多数取りそろえています。
選べるメーカーも豊富なので、幅広い選択肢から自社に合った機種を選びやすいでしょう。電話の新規導入だけでなく、移転工事や開業時の導入サポートにも対応しています。
ニーズに合った提案を受けたい人、実績が豊富な事業者を選びたい人におすすめです。
オフィスコム(オフィスコム株式会社)|オフィス移転やLAN工事と併せての導入の際におすすめ
ビジネスホンと回線工事を専門に請け負っている事業者です。
電話機・回線の新設はもちろんのこと、オフィス移転や回線の増設にも柔軟に対応しています。
1年間の保守・動作保証付きのプランとなっているため、導入後のアフターサービスも安心です。オフィス移転やLAN工事と併せて電話機の導入を検討している人におすすめの事業者といえるでしょう。
IPビジネスホン・ IP-PBXの費用目安とおすすめの購入先
IPビジネスホン・ IP-PBXの費用目安
初期費用としてかかるのは、電話機やスマホ端末の新規購入費と、工事費です。
すでに、スマホ端末を保有していると仮定した場合、10台の利用で、電話機・スマホ端末は0円、工事費に10万円前後、合計で10万円程度の初期費用で導入が可能です。
月額費用は、5,000円〜2万円が必要です。
従来タイプのビジネスホンと比べて初期費用を抑えられますが、ユーザー数やオプション機能によっては月額のランニングコストがかさむ可能性がある点にご注意ください。
IPビジネスホン・ IP-PBXのおすすめの購入先
オフィス電話本舗(株式会社FISソリューションズ) |信頼・安心のIP PBX構築に
信頼・安心のIP PBX構築に サーバーやセキュリティシステム、社内LANなどの工事も含め、IP PBXの構築をワンストップで提供可能な事業者です。
OA機器と連携した運用や電話機能ボタンの設定などに関する提案も行いますので、IPビジネスホンをスムーズに導入できます。
アフターサービスも充実しており、導入後の急なトラブルの際にも安心です。信頼性と安心感を重視したい人におすすめの事業者です。
株式会社日本オフィスソリューション|充実のサポート体制。24時間365日受付
ビジネスホン導入後のアフターフォローが充実している事業者です。問い合わせやトラブル発生の対応は24時間365日受付可能です。
1社に1人の担当オペレーターが配置されており、毎回同じ担当者に対応してもらうことができます。
将来的にオフィスの移転や電話機の増設が必要になった際にも、電話機1台から対応可能です。サポート体制が充実している事業者を選びたい人におすすめします。
クラウド PBXの費用目安とおすすめの購入先
クラウド PBXの費用目安
クラウドPBXでは、原則、企業内に電話設備を設置しないため、初期費用としてかかるのは電話機やスマホ端末の新規購入費と、工事費の2項目です。
すでに、スマホ端末を保有していると仮定した場合、10台の利用で、電話機・スマホ端末は0円、工事費に10万円前後、合計で10万円程度の初期費用で導入が可能です。
月額費用は基本利用料と1ユーザーごとの利用料が別途必要です。
また、同時通話数や電話番号数に応じて月額費用が変動する点にご注意ください。
クラウド PBXのおすすめの購入先
MOT/TEL|月額費用を安く済ませたい人に
20内線までなら月額3,980円〜と、業界最安値級でクラウドPBXを提供している事業者です。
リーズナブルでありながら官公庁や大手企業をはじめとする27,000社以上で導入実績があり、信頼性の面でも安心して利用できます。
月額費用をできるだけ抑えてビジネスホンを導入したい人、小規模な事業所でのクラウドPBX導入を検討している人におすすめの事業者です。
BIZTELビジネスフォン|フェーズに合わせて柔軟にプランを変えたい人に
他社と比べてプランが細分化されており、必要な内線番号数や同時通話数に応じて柔軟に活用しやすいクラウドPBXです。
ライトプランの場合、初期費用は50,000円、月額利用料は21,000円となります。外線番号数は1番号あたり初期費用500円、月額利用料300円で追加可能。
自社に必要な回線数を無駄なく活用できます。事業のフェーズに合わせた、柔軟なプラン変更が可能な事業者を選びたい人におすすめです。
まとめ)種類ごとの特徴を押さえて費用対効果の高いビジネスホン選びを!
ビジネスホンには大きく分けて3種類があること、種類ごとにメリット・デメリットがあり、それぞれ初期費用・月額利用料が異なることについて解説してきました。
ビジネスシーンにおいて電話は重要なコミュニケーションツールの1つ。
導入時の初期費用だけでなく、ランニングコストや使い勝手も含めて自社に合った選択をすることが大切です。
今回の記事を参考に、ぜひ自社にとって費用対効果の高いビジネスホン選びに役立ててください。